勝新太郎を通販で調べました
TOPページ | 前のページ | 次のページ
ちょんまげ天国 in DEEP 大江戸サラウンド仕様 価格: 2,310円 レビュー評価:3.5 レビュー数:12 女流時代劇研究家であるペギー荻野氏の選曲・監修による、テレビ時代劇のテーマ音楽集。「大江戸捜査網」の「江戸の夜明け」(杉良太郎)、「影の軍団」の「誓い(JACのテーマ)」(真田広之)、「新・半七捕物帳」の「陽」(奥田民生)、「座頭市物語」の「おてんとさん」(勝新太郎)など、「え、この人がこんな歌をうたってたの?」と驚かされるようなマニアックな選曲にしびれる。特に、奥田民生の和風ブルーズ感たっぷりの歌声には、本気で胸を熱くさせらます。(森 朋之) 「日暮し」の未発表曲「坂道」を目当てに買いましたが
どこから音源をひろってきたのか、ひど過ぎ。
故実相寺昭雄氏が創った素 |
生きたいようにいきて死ね 続銀幕ロック 価格: 2,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 東映、大映、日活の黄金期に製作された、ヤクザ〜ギャング〜不良映画の主題歌・挿入歌を集めた企画盤。渋すぎるセリフ回しに体中がしびれる「座頭市」(勝新太郎)、スウィング・ジャズ風のサウンドに心も躍る「嵐を呼ぶ男」(石原裕次郎)、“演歌ブルース”とでも呼ぶべきギター・プレイをフィーチャーした「一番星ブルース」(菅原文・愛川欽也)、堂々とした歌いっぷりにやられる「ギターを持った渡り鳥」(小林旭)、はかない歌声が心に染みる「霧笛が俺を呼んでいる」(赤木圭一郎)などがラインナップされた本作で、昭和の映画史を振り返ってみてはいかがだろう。(森 朋之) 最近の日本の音楽の大半はアメリカの真似ばかりで、聴 |
銀幕ロック(演歌) 価格: 2,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 歌詞カードの裏に何人かのコメントがあります。その面子は遠藤ミチロウ、大槻ケンヂ、仲野茂などなど。 それらを読んでみると、彼らはこの「銀幕ロック」をパンク、もしくはパンクを超越したものとして熱烈に支持している事がわかります。 私も同感、波動というか引力というかエネルギーの異常。凡百のハードコアパンクやアバンギャルドを完全に凌駕しています。 |
人斬り [VHS] 価格: 14,585円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 盾の会を以て三島由紀夫自決の報道は、私が高校二年生にして最大の驚愕したショックな出来事であった。この1969年作品「人斬り」五社英雄監督・勝プロ製作による土佐藩下士である岡田以蔵を描いた巨編である。映画リハーサルでの三島演じる人斬り半部衛の切腹シーンは、本当の自決を覚悟しての事と思われる割腹リハーサル後の刀は三島の手から離す事ができないほど固かった。撮影話から推察しても「憂国」「MISHIMA」同様かそれ以上の三島由紀夫氏への理解を高める上では大きな価値ある映画であると考えます。しかしながら、何故DVD化されないのでしょう???非常なる疑問です。DVD化を願って・・・。 |
|
座頭市 血煙り街道 [VHS] 価格: 3,873円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 近衛十四郎と勝新太郎の手に汗握る対決。この映画を見ずして時代劇を語ることなかれ。歴史に残る名勝負。DVD化が望まれる。 |
座頭市あばれ火祭り [DVD] 価格: 4,725円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 1970年代座頭市の中でも、お得なランチサービス定食のように満足できる一品だと思う。ボスキャラの存在感、勝新と仲代の“影武者”対決、工夫を凝らしたエンターテイメント炸裂なアクション ちなみに、冒頭のクレジットを見るとどうやら宇野信夫の作品からインスパイアされたようだが、それがなんという作品名なのか、画面の文字が小さくて、判別できないのが悔しい。原作読みたい |
新座頭市物語 折れた杖 [DVD] 価格: 4,725円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 ボックスにも無かった、勝新の初監督作品。 座頭市の作品は数多く有りますが、この映画はラストがマカロニウエスタンっぽくて個人的には印象的な作品です。
やっと発売された事には素直に喜びたいです! |
座頭市 牢破り [DVD] 価格: 4,725円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 えっっこってりサヨクな監督と座頭市のチグハグな組み合わせ!?胃がもたれて体に悪そう、失敗作で最悪な内容じゃないのか? …と敬遠するのは損である。なんの知識もなく見たら単純にかなりおもしろかった。確かに、言われてみれば農業を指導する浪人がなんか説教臭くて少し違和感があったが、それくらいで、娯楽的には単純に楽しめた。 緑あふれる田んぼの映像が素晴らしい。現代から失われつつある農村の風景を座頭市がゆく。大地の香り。懐かしさ。 |
|
|
【映画パンフ】浪人街 価格: 700円 レビュー評価: レビュー数: 映画パンフレット※黒木和雄監督 マキノ雅広総監修 原田芳雄 勝新太郎 樋口可南子 映画パンフレット A4判サイズ 1990年 |
TOPページ | 前のページ | 次のページ
|
|