OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ E-510ダブルズームキット 価格:
139,799円 レビュー評価:
5.0 レビュー数:9
ボディ内手ぶれ補正機構搭載 「E-510」は小型軽量ボディー内部に、高性能手ぶれ補正機構を搭載。望遠撮影やマクロ撮影、光量不足の夕景や室内でも手持ち撮影が可能。しかもすべてのフォーサーズレンズで手ぶれを抑えた、シャープな画像を残すことができる。
PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1 価格: 4,200円 レビュー評価:4.5 レビュー数:13 デジタル一眼レフの撮像素子(ローパスフィルター)表面に付着したゴミを除去するためのアクセサリー。特殊なウレタンゴムの粘着力により、ローパスフィルター表面を傷つけることなく、頑固なゴミも取り除けます。ウレタンゴムについたゴミを落とすクリーニングシートが付属しています。【↑使用イメージ】Pentax K10Dによる使用イメージです。実際の使用法については説明書に従って行って下さい。 / 取説に従ってぉそるおそる使用しましたが、1、2分でローパスフィルターの汚れがきれいにとれました。とても便利ですが同様の商品が他メーカーにないのでとても重宝します。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss デジタル X ダブルズームキット ブラック KISSDXB-WKIT 価格: 69,800円 レビュー評価:4.0 レビュー数:211010万画素・9点AF・2.5型液晶・CFカード・小型軽量・PictBridge Canon Kiss デジタル Xは誰にでも使いやすい操作性と小型軽量ボディに、10M CMOSセンサーに高性能映像エンジンDIGIC IIを搭載。初心者からハイアマチュアまで幅広い撮影シーンに対応します。 こんな方にオススメ
はじめての一眼レフ。でも長く使える高性能とカッコよいデザインのものが欲しい せっかく購入するカメラだから、小型でいつでも持ち歩ける大きさのものが欲しい 難しいことは解らないけど、と
ノースフェイス(THE NORTH FACE)ショルダーストラップACCポケット NM09902 価格:
円 レビュー評価:
レビュー数:
パックのショルダーハーネスに装着できる、パッド入りアクセサリーポケットです。携帯電話やコンパクトデジタルカメラなどの収納にピッタリ。すぐに手が届くショルダーハーネスに装着していれば、突然の着信やシャッターチャンスにも慌てることはありません。フラップ内側にポケット付き。
【機能】
ポーチとしても使用でき、ショルダーハーネスにも装着できるアクセサリーポケット/フラップ式/SRバックル/ショルダーベルト 【カラー】ブラック、フォイルグレー、フォイルグレー×ジャクジーブルー 【サイズ】18×9.5×5.5cm 【重量】120g 【原産国】ベトナム 【素材】420Dナイロン(ナイロン10
デジタル一眼レフで撮るレベルアップ ポートレート講座 [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:2 買う前は単純に露出をうまく取るにはどうすればいいのかが分かればいい程度で考えていましたが、やはり、1冊の本になることの難しさ(どれだけの人と時間がかかっているか)少しだけど、分かったような気がします。その中で、作品に仕上げるための努力と感性を必要とすることを知りました。
当初の露出については、光量(影も含めて)が多く必要とするのがカメラ=写真ですかね。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 レンズキット KISSX2-LKIT 価格:
50,830円 レビュー評価:
5.0 レビュー数:26
12.2メガピクセルCMOSセンサーを搭載した普及型デジタル一眼レフカメラ さらなる高画質の実現と上位機種並みの機能を備えた普及型デジタル一眼レフカメラ“キヤノン EOS Kiss X2”が登場。普及クラスのデジタル一眼レフカメラでありながら、新開発の約1220万画素CMOSセンサーやライブビュー撮影機能など、最新の技術や機能を惜しみなく投入。年齢や性別を問わず誰もが、いつでも、どこでも気軽に高画質が得られるよう、本格的な撮影からプリントまでを簡単な操作で楽しめる環境を提供する。
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 7D ボディ EOS7D 価格: 129,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 レンズは付属しません。別途お買い求め下さい。◆高速・高精細画像処理を可能にするデュアル DIGIC 4 ◆約1800万画素CMOSセンサー(APS-Cサイズ)◆最高約8コマ/秒連写。◆高画素と高感度を両立。常用ISO感度100〜6400◆視野率約100%&倍率約1.0倍の光学ファインダー / X2からの買い増し(実際にはX2は連れにですが)です。
手にしっかりなじむ筐体のものが欲しくなり、なおかつレンズを共有できるものということで選択しました。
まだ初心者なので、使い切れていないところがありありではありますが・・・
主に景色を撮る
最終更新日:2010年01月12日