勝新太郎を通販で調べました
TOPページ | 前のページ | 次のページ
夜を歌う+8 価格: 2,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 たまたま、あるラジオ番組で、カバー曲特集があり、「勝新のイエスタデイ」を聴いた。「勝新」と「ビートルズの楽曲」の組み合わせが意外で、聴いてみると、驚いた。「味があり、お金を出しても聴きたい歌」だったのだ。そのときのラジオのパーソナリティも、心から驚き、
勝新のうたを称賛していた。さっそくCDを購入したが、やはり「いい」の一言。男の自分でも、聴き入ってしまう「すばらしい声」と「いやみなく、聴きごたえのある歌い方」、すばらしい。「大物俳優」の歌としては、石原裕次郎が有名だが、勝新は、裕次郎に勝るとも劣らない。なぜ、一般に、勝新のうたは、広まっていないのだろう?残念だ。 |
幻の名盤解放歌集・大映レコード勝新太郎編?歌いまくる勝新太郎 価格: 2,940円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 まるで原液のカルピスを一気のみした様な内容の濃さが凄い・・・曲は全部原盤からの録音でレコード特有の「ブッブッ・・・」てなノイズが全ての曲に入っているが、逆にそれが更に曲を引き立てる鍵になっている。 しかし・・・なんともはや凄い歌唱力だ。詞もブットンデル。(で足が「眼開きの野郎ども!」でっせ?)はっきし言ってそこらへんのジャンキーよりもナチュラルハイなテンション、勝新の声の迫力にチビってしまいそう・・・。
|
ちょんまげ天国 in DEEP 大江戸サラウンド仕様 価格: 2,310円 レビュー評価:3.5 レビュー数:12 女流時代劇研究家であるペギー荻野氏の選曲・監修による、テレビ時代劇のテーマ音楽集。「大江戸捜査網」の「江戸の夜明け」(杉良太郎)、「影の軍団」の「誓い(JACのテーマ)」(真田広之)、「新・半七捕物帳」の「陽」(奥田民生)、「座頭市物語」の「おてんとさん」(勝新太郎)など、「え、この人がこんな歌をうたってたの?」と驚かされるようなマニアックな選曲にしびれる。特に、奥田民生の和風ブルーズ感たっぷりの歌声には、本気で胸を熱くさせらます。(森 朋之) 「日暮し」の未発表曲「坂道」を目当てに買いましたが
どこから音源をひろってきたのか、ひど過ぎ。
故実相寺昭雄氏が創った素 |
|
|
座頭市(デジタルリマスター版) [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:4.5 レビュー数:22 牢から出され、疲れた身体を癒すべく、旧知の老侠客のもとに身を寄せた座頭市(勝新太郎)は、そこで五右衛門(奥村雄大)一家と赤兵衛(内田裕也)一家の勢力争いに巻き込まれていく…。 16年ぶりに劇場用映画として復活した人気時代劇シリーズ第25作で、勝新太郎主演ということでは、これが最終作。ここで勝は監督も兼任しており、型破りの娯楽的演出を至るところに散りばめた超一級のエンターテインメントに仕上げている。サブキャラクターの魅力も大きく、女親分役・樋口可南子の色気と貫禄、またどこかホモっぽい情緒を漂わす浪人役・緒形拳の存在感も見事。クライマックスの大殺陣は、これぞ座頭市!といった醍醐 |
|
忠臣蔵 [VHS] 価格: 4,200円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 オールスター映画のひとつ。 出演者もおなじみ、ストーリーもおなじみと言う訳で、安心して楽しめた。 東映ならチャンバラ中心になるのだろうが、大映版では討ち入り場面は短めで、 それまでのドラマが中心で、山本富士子・京マチ子・若尾文子・木暮実千代・淡島千景・ 三益愛子・東山千栄子と女優陣が大活躍している。 |
座頭市 [VHS] 価格: 16,485円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 樋口以外の役者は、がんばってるけどカメラがどうでもいいやって感じ。
その樋口(菩薩の親分!!)との濡れ場もふくめ、殺陣や道中等、
市の登場シーンを幻想性が覆う。
とくに母の面影をうつす少女に亡き母への思慕や形見の鏡の由来を語る
エピソードがさらに市の神秘性を強調し、「神話の中の市」を語るよう。
(眠狂四郎とならんで、すでに神話だったから正攻法ですな。)
お話としては家父長的な強権(狂犬)ヤクザ、八州見廻りを、菩薩に
見守られた座頭市がやっつけ、少女(=母)や市井の人々(=衆生)を
救う構図。
|
|
|
【映画パンフ】浪人街 価格: 700円 レビュー評価: レビュー数: 映画パンフレット※黒木和雄監督 マキノ雅広総監修 原田芳雄 勝新太郎 樋口可南子 映画パンフレット A4判サイズ 1990年 |
TOPページ | 前のページ | 次のページ
|
|