YOUMEX ORIGINAL LIBRARY SERIES VOL.3 価格: 3,000円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 私が他のCDの解説で述べているのが、このCDの中では「ふしぎの海のナディア」「まぼろしまぼちゃん」、この2つですね。^^;
でもそれ以外に、「元気爆発ガンバルガー」「バーチャファイター」「獣戦士ガルキーバ」「剣勇伝説ヤイバ」あたりはご存知の方が多いと思いますが、「おやゆび姫物語」「闘魔鬼神伝ONI」はちょっと知らない人も多いのでは、と思いましたよ^^;。 |
超別嬪 価格: 2,000円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 フジテレビに登場のアニメ「まぼろしまぼちゃん(平成4年4?9月)」でご存知の方も多いと思います。そういった方には、このCDに「1・5」と主題歌が収録されていますので要注目、です。 |
ワンステップ・フェスティバル1974 [DVD] 価格: 4,620円 レビュー評価:3.5 レビュー数:7 激レアDVD!ジュリーと井上バンドカッコイイ!!本当ジュリー歌うまいわ?英語の発音もGOOD!!岸部一徳わかい!ちゃんとベース弾いてる。内田裕也はツービート時代のたけしに似てる。歌は…プロデューサーとしては最高の人。ジュリーは色々な人に支えられてスーパースターになったんだね。ワイルドワンズの加瀬さんも写ってる。追憶は鳥肌もの!文句言ってる人の声がテリー伊藤そっくり。CDも買ったけどキャロルが入ってないのが残念。70年代最高!! |
|
|
黒船 価格: 1,835円 レビュー評価: レビュー数: |
Super TAKANAKA 価格: 2,548円 レビュー評価:4.0 レビュー数:2 このアルバムに関しては、私の年代でいちばんうれしかったのは、「アローン♪」でした。何度も繰り返して聴いてしまいますねえ。もちろん、他にも知ってる曲は多かったのですが・・・例えば・・「渚・モデラート♪」なんて、バブリーな頃を思い出させてくれますね。 |
黒船 (紙ジャケット仕様) 価格: 2,300円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 正直、このアルバムが発売されて以来、日本のポップスっていうのは進化してないなぁ。。と思ってしまうのです。
様々な人が様々な形で大絶賛しているアルバムですから、日本人として死ぬまでに聴いておくべきアルバムです。
日本史(ロック版)があれば、間違いなく掲載されるアルバムです。
未来をさきどるというより、単にいつまでも聴ける音楽を作ろう、という意志のほうが強かったように思えます。 |
HOT!MENU(紙ジャケット仕様) 価格: 2,300円 レビュー評価:4.5 レビュー数:4 1曲目のTIME TO NOODLEはゆってぃの元ネタ。YouTubeでもスタジオライブが確認できる。このライブはすでにDr.ケスラーと嫁さんはいなくなっていたが残りの4人が若い!!しかもキチンと叩いているあのオヂサンが!!黒船よりは劣るが聴く価値のある一枚。 |
ライヴ・イン・ロンドン 価格: 1,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 何はなくとも、最後の「SUKI・SUKI・SUKI」(塀までひとっとび)。 後藤次利がフルスロットルチョッパーで飛ばしにとばす(前ベース小原礼の曲なんすけど)この音でロンドン娘が失神したのも頷ける(爆 このステージを見ていたJAPANのスティーブ・ジャンセンもぶっ飛んだ高橋幸宏のドラムワークと絡みまくり、高中の気合十分のギター、ミカの英語の煽りもカッコ良く、加藤師もサイドギターで締め、最後のサゲに向かって絶頂に達する。 そりゃロキシーミュージックもこの後のステージを怖気づき、ジョンブル野郎共もビビルよ・・・ 寄席はヒエラルキーがあって、最後の主任が勤める落語の前に「色物 |
HOT!MENU 価格: 1,500円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 前作「黒船」で何もかも出し切っちゃったということもあるが、なんとも肩の力がぬけた印象のサード。プロデュースは前作同様クリス・トーマスが担当。さすがに黒船ほどの驚きはないがサウンドの斬新さは前作を凌ぐほどで、後のシーンへの影響と普遍性を考えたらこのアルバムの役割の大きさは計り知れないものがある。アイディア、ユーモア、悪ふざけ、そんなものが見事に調和した名作。黒船にあった日本的な叙情性がここで完全に吹っ切れているのもいい。それゆえいささか軽すぎるというのもあるが。 |
|